10月の社長の言葉
2013年10月6日
10月に入って残暑も和らぎ、朝夕は過ごしやすくなりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。7年後の東京オリンピック開催も決まり、オリンピックムードで景気も、上昇するのではと期待をしておりますが・・・
10月1日に決まったことが一つ、いよいよ2014年4月から、消費税8%が決まりました。さらに2015年10月からは、10%の予定です。
2年後には、消費税10%。 2000万の家を建てて税金が200万 合計2200万円。
住宅建築の落ち込みを心配しておりますが、その分会社経営をしつかりしないといけません。
先日、中学1年生の息子の担任の先生と面談する機会がありました。家庭学習・生活習慣について!1時間ほど特別面談?・・・笑
中学生でPDCAサイクルには、驚きました。PDCAサイクルとは、
P(Plan)・・・計画・目標・方針。
D(Do)・・・・実行・行動・
C(Check)・・結果評価と分析
A(Action)・・改善、対策・見直し
一般社会や工事現場など、特に会議は“PDCAサイクル”に沿って行います。PDCAサイクルとは、継続的な改善を行うための考え方で、工事現場では、常にPDCAを繰り返し、改善を図ります。
中学1年生の息子が、1週間の家庭学習の(P)の目標を立てて、それを(D)・実行する、計画通りに出来たか、(C)チックして、良い点・悪い点を(A)見直し、また、1週間の(P)計画を立てる、その中で試験対策や、目標をたてる。そのPDCAサイクルノートには、驚きました!
Ps
息子が頑張る分、私も頑張らなければ!!誓うのでした。