
在来木造・ツーバイフォー住宅
木造住宅は、高温多湿という沖縄の気候風土に順応すべく、先人たちの経験をいかした伝統的な住宅です。現在、建築される木造住宅の6割が在来軸組み工法です。
構造について
住宅の構造は大きく分けて、木造工法・鉄骨工法(プレハブ工法)・鉄筋コンクリート造・混構造に分けられます。私達の住んでいる沖縄県では、コンクリート造が主流ですが、日本本土では木造工法が主流となっています。
木造・・・在来工法(軸組工工法)・枠組壁工法(2×4工法・2×6工法)
鉄骨造・・・重量鉄骨構造・軽量鉄骨ブレース構造、
鉄筋コンクリート造・・・ラーメン構造・壁式構造・補強コンクリートブロック構造。
混構造・・・1階が鉄筋コンクリート造、2・3階を木造という組み合わせの構造が多く見られます。
同じ構造でも様々な工法や特徴があり、敷地条件、ライフスタイル、建築コスト、工期、メンテナンスを含めて、適切な選択をすることが大切です。
土地選びについて
土地探し、土地選びにで気を付けておきたい最低限のポイントを紹介します。すでに土地をお持ちの方も、建て替えで本当に思った通りの家が建つのかどうか、今一度確かめておきましょう。
税金と軽減措置
新築やリフォームといった住宅の建築や住宅の購入に際しては、さまざまな税金が課されます。どんな税金がどんなときにかかるのか?また、税額が軽減される措置や、住宅ローンを利用したときにはどのような優遇が受けられるかをここでは説明していきます。
住宅ローン②
前回は住宅ローンを借りるときの説明をしましたが、今回は住宅ローンの返し方についてです。
あまりピンとこないかもしれませんが、上手な返し方の代表的なものとしては、繰り上げ返済、条件変更、借り換えの3つがあり、今回はこの3つを重点的に説明していきたいと思います。
